生活習慣病
生活習慣病について
生活習慣病とは、喫煙や過度の飲酒、食べ過ぎ、偏食、運動不足など、不摂生な生活習慣が原因となって起こる疾患の総称です。糖尿病や高血圧症、脂質異常症、肥満をはじめ、虚血性心疾患、悪性新生物(がん)も含まれます。また、生活習慣と関連ある疾患として、肝臓病、腎臓病、高尿酸血症(痛風)、肺疾患、アレルギーがあります。
健康診断などで以上を指摘された際には、お早めに医療機関を受診するようにして下さい。
糖尿病
血液中のブドウ糖(血糖)の量が多すぎることにより、血管や神経、腎臓や眼等全身の様々な組織や機能に障害を与える病気です。慢性的に血糖値が高いままだと、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症等の合併症が起こりやすくなります。
食事療法や運動療法による生活改善、薬物療法、さらには体重や血圧、血中脂質の改善に努めることにより、合併症のリスクを減らすことが大切です。
高血圧症
血圧の高い状態が継続することにより、血管の内壁に過度の負担が生じる病気です。健康な人の血圧は、最大血圧(心臓が収縮して血液を送り出したときの血圧)が140㎜Hg未満、最小血圧(心臓が拡張したときの血圧)が90㎜Hg未満。このいずれかが高くなった状態が高血圧です。
血圧が高くなっても、初期の段階では特に自覚症状が出現しません。しかし、その間にも血管の内側は傷ついていきます。傷によって血管内が固くなって柔軟性を失った状態(動脈硬化)となり、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞(脳の血管が詰まる病気)、脳出血(脳の血管が破れる病気)に罹患しやすくなります。
高血圧の原因は、塩分の摂りすぎ、肥満、喫煙、環境、遺伝、ストレスなどの要因が複雑に絡み合って慢性的に血圧が上昇していくと考えられています。血圧が高くても自覚症状がないことも多いため、ついつい放置しがちですが、動脈硬化や心肥大によって重大疾患のリスクが増していくのです。
脂質異常症
血液中のLDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪(トリグリセリド)の値が慢性的に高い状態、もしくはHDL(善玉)コレステロールの値が低い状態です。
健康な人の場合、LDLコレステロール値が140㎎/dl未満、HDLコレステロール値が40㎎/dl以上、中性脂肪が150㎎/dl未満です。この3つの数値のいずれかが逸脱すると脂質異常症になります。また、LDLコレステロール値が120~139㎎/dlの場合を「境界域高コレステロール血症」と呼び、その他の生活習慣病(糖尿病など)の罹患状況を見極めて治療の必要性を判断します。
- 院長
- 中島 剛(眼科)
- 副院長
- 中島 資子(内科)
- 診療科目
- 眼科・小児眼科・内科
- TEL
- 03-3785-1255
- 住所
- 〒140-0014
東京都品川区大井2丁目1番1号
大井2丁目メディカルセンター1階 - アクセス
-
- 東急大井町線/JR 大井町駅 徒歩5分
- 東急大井町線 下神明駅 徒歩5分
診療時間[眼科] | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ― | ― | ||||||
15:00~18:00 | 手術 | ― | ― | ― | ― |
休診日[眼科]:日曜・祝日
診療時間[内科] | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ― | ― | ― | |||||
15:00~18:00 | ― | ― | ― | ― |
休診日[内科]:水曜・日曜・祝日