医院紹介
施設のご案内

メディカルセンター外観大井町駅から徒歩5分。大井2丁目メディカルセンターの1Fに当院がございます。









検査機器紹介

① 屈折異常の程度(遠視・近視・乱視)、
② 眼のカーブの強さ(角膜曲率半径)、
③ 目の硬さ(眼圧)、
④ 角膜の厚み、
⑤ ピント調整する力(調節力)を測定できます。
こちらの機器の数値を目安にして他の検査を進めていきます。

(前眼部OCT)眼の表面の断面を詳細に把握することが可能です。角膜の凸凹状態を表す不正乱視、緑内障発作などのリスクのある狭隅角の検出を行います。
当院では、白内障手術前検査でも使用します。プレミアムレンズを用いた白内障手術では必須の機器です。

(OCT)・眼底カメラ眼の奥(眼底)の断面画像やカラー画像を撮影することにより、肉眼では確認しにくい多くの疾患の病態や治療に対する判定が把握することができます。こちら器械を使用する代表的な疾患は、加齢黄斑変性、黄斑円孔、黄斑前膜、糖尿病黄斑症、黄斑浮腫、網膜剥離、緑内障などです。

(光学式・接触型)白内障手術を行う際のレンズ度数選択の際に使います。目の大きさを測ることで白内障手術で用いる眼内レンズの強さを決定します。光を用いた光学式と、混濁が強い場合に用いる接触型の2種類の測定装置があります。





手術機器紹介

(カールツァイス社)白内障と網膜手術向けの高性能手術顕微鏡です。
眼科手術用の顕微鏡は一般の顕微鏡よりも高性能が求められ、生産できるのは世界でも数社のメーカーのみです。当院では、中でもトップメーカーであるカールツァイス社の機器を導入しています。

コンステレーション
(アルコン社)硝子体・白内障手術に使用します。高性能な硝子体カッターを持っており、効率よく安全に手術が行えます。

Fortas cube(ニデック社)白内障手術に使用します。水晶体の吸引に使用しますが、Fortas Cubeの機能は従来よりも吸引時の安定性を高め、手術のリスクを低減します。

LESAC CO2-25(レザック社)眼瞼下垂手術などまぶたの手術に使用します。
炭酸ガスを用いた手術では出血がほとんどなく、皮膚の損傷も最低限ですみます。

オゾンドクター(日科ミクロン)オゾン水は、細菌やウイルスに高い殺菌効果をもつ洗浄液として使用します。安全性が高く、刺激が少ないため手術時の痛み軽減になります。
- 院長
- 中島 剛(眼科)
- 副院長
- 中島 資子(内科)
- 診療科目
- 眼科・小児眼科・内科
- TEL
- 03-3785-1255
- 住所
- 〒140-0014
東京都品川区大井2丁目1番1号
大井2丁目メディカルセンター1階 - アクセス
-
- 東急大井町線/JR 大井町駅 徒歩5分
- 東急大井町線 下神明駅 徒歩5分
診療時間[眼科] | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ― | ― | ||||||
15:00~18:00 | 手術 | ― | ― | ― | ― |
休診日[眼科]:日曜・祝日
診療時間[内科] | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ― | ― | ― | |||||
15:00~18:00 | ― | ― | ― | ― | ― |
- 休診日[内科]:水曜・日曜・祝日
- 2025年4月より、火曜午後の内科診療を当面の間休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。